ニュージーランドに移住して、まず初めに必要なこと。 衣食住のうち、「住」のまずは住まい。 これは最初はアコモデーションを利用したり、フラットを探したり。 そして「衣」は日本から持ってきたものでとりあえず大丈夫。 「食」は […]
【お好み焼き】山芋がない場合の代替え・代用レシピ!海外在住でもフワフワお好み焼き
「粉もの」と呼ばれる小麦粉を使う料理の代表格といえば『お好み焼き』 この「お好み焼き」をフワフワ、モチモチにしてくれるのが、すりおろして入れる「山芋」なのですが…海外生活だと入手しづらいのが悩むところ。 Chizが暮らし […]
海外在住でも代用・代替調味料でお好み焼き・とんかつソースの作り方
海外在住者の悩みは日本の調味料が手に入りづらかったり、高くてなかなか買えないこと。 そんな時は地元スーパーで手軽に買える調味料で「代替え」や「手作り」してみましょう! ここでは「そのまま」代替えとなる調味料のほかに、ちょ […]
【Kumaraクマラ】ニュージーランドのサツマイモ?簡単焼きいもレシピ
ニュージーランドにもサツマイモがある!? NZのスーパーマーケットで赤紫色の芋を見かけた時には大喜びしました! けれど実際に食べてみると・・・想像していたのと何か違う。甘さが薄いし、水っぽい。 そう思って、しばらく「焼き […]
【通販おせちレビュー】村上シェフの人気「生おせち」をレポートしてみる
「おせち」の通販・宅配を利用したことってありますか? 近年、お節料理を自宅で作らずに外部のお店から購入する方が増えています。 私も実は、ここ2年連続「おせち」を注文して実家の両親と楽しみました! 食材の買い出しにも行かず […]
【セルフマッサージ】後頭部のツボはどうやって押す?便利器具も紹介
毎日の仕事や家事・育児・介護などで疲れた時、すぐに整体やマッサージに行きたいけど、そんなヒマない! そんな時に、ちょっと自分で「ツボ押しマッサージ」ができると便利ですよね♪ けれど・・・手足のツボ押しは出来るけれど「うし […]
しゃっくりの症状にツボ&アロママッサージでセルフケア
今回はしゃっくりの症状に有効性のあるアロマ&ツボマッサージでのセルフケア方法をご紹介します。 「しゃっくり」の症状は横隔膜の痙攣(けいれん)によって起こる一種の反射運動です。 呼吸は横隔膜が上下することで肺がふくらみ空気 […]
ぜんそくの症状にツボ&アロママッサージでセルフケア
今回はぜんそくの症状に有効性のあるアロマ&ツボマッサージでのセルフケア方法をご紹介します。 喘息(ぜんそく)は気道がアレルギーなどの炎症により敏感になって痙攣を起こし狭くなる症状です。 【主な症状】 ゼーゼー、ヒューヒュ […]
痰(たん)が絡む症状にツボ&アロママッサージでセルフケア
今回は痰(たん)が絡む症状に有効性のあるアロマ&ツボマッサージでのセルフケア方法をご紹介します。 痰(たん)はノドから肺までの気道内の粘膜から分泌される液体です。 常に分泌されていますが、いつもは少量のため気道から胃へ流 […]
咳(せき)が止まらない症状にツボ&アロママッサージでセルフケア
今回は動悸の症状に有効性のあるアロマ&ツボマッサージでのセルフケア方法をご紹介します。 咳(せき)は肺や気管を守るために気道に侵入した異物(ほこり、煙、風邪のウィルス等)を追い出すために起こる身体の生体防御反応です。 ま […]