Sponsored Links

やきいも
ニュージーランドにもサツマイモがある!?
NZのスーパーマーケットで赤紫色の芋を見かけた時には大喜びしました!

けれど実際に食べてみると・・・想像していたのと何か違う。甘さが薄いし、水っぽい。
そう思って、しばらく「焼き芋」は諦めていたのですが・・・色々調べてみて、日本の焼き芋に近く簡単にできるレシピを見つけましたのでシェアしますね☆

Sponsored Links

クマラとサツマイモは違う?

南半球のニュージーランドは四季がある島国で日本と植生が近いのが特徴です。木や花々、そして野菜なども日本ほど種類は多くはありませんが馴染みのあるものが手に入るのは嬉しいところ。

そのひとつ、日本でいうところの「サツマイモ」のことをNZでは「クマラ」と呼ばれています。
マオリ語から来ていますがスーパーでも英語のSweet potetoではなくKumaraクマラの表示で売られています。

移住して来た折に「サツマイモだ!」と歓喜して蒸したり、焼き芋にしたりと試みたのですが…なんとなく思ってた味と違う?
それもそのはず、日本のサツマイモよりは甘みが薄く水分多め。
マオリの伝統料理ハンギやロースト料理の付け合わせとして、また揚げてクマラチップスとしても好まれているのはスイーツよりは炭水化物的な位置づけなのかもしれません。

主なクマラの種類は4つ

クマラ
スーパーには何種類かのクマラが売られていますので、主な特徴をご紹介しますね。

  1. パープルクマラ
  2. オレンジクマラ
  3. ゴールドクマラ
  4. レッドクマラ

1.のパープルは写真にありませんが、左から2.のオレンジ、3.ゴールド、4.レッドのクマラになります。(2.は見かけは紫色なのにオレンジ?と思われるかもしれませんが切ってみると中が鮮やかなオレンジ色なのです)

つい日本の感覚でオレンジ(黄金芋?)やパープル(紫芋?)が美味しそう!と思ってしまいがちですが…実はこの2種類は味が薄く、あっさりしていてローストして料理の付け合わせやマッシュの方が向いています。

よって焼き芋にオススメなのは写真中央の3.ゴールドや写真右の4.レッドクマラ。特にゴールドは一番甘みがあるようです。ちょっとお値段が高いですが;
よって買いやすいのは4.のレッドクマラでしょうか。セールしている時は$1.99/㎏くらいで購入できます。

そうです「焼き芋」のスタートは、まずクマラ選びが重要なのです!

クマラで焼き芋を作ろう

準備するもの

  • クマラ(鍋に入る分量)
  • 鉄鍋または無水調理器
  • クッキングペーパーまたはアルミホイル

今回用意したのはレッドクマラ。鍋に入りきらなかったので一部カットしてあります。
使用する鍋はじっくりと材料に熱を通す鉄鍋や無水調理器、アウトドアで使用するダッチオーブンでもOK。
とにかく鍋肌が厚く、フタに蒸気穴の無い水分が逃げない構造であれば大丈夫です。
素材は鉄や鋳物、ステンレスやアルミニウムでも構いません。
(今回、私は鉄鍋のLOGOSを使用)

鍋に敷き込むのはクッキングペーパーもしくはアルミホイル。芋をひとつひとつ包み込む必要はナシ!

焚火や薪ストーブ、オーブンで焼き芋を作る際に「塗れ新聞に包んでからアルミホイル」とあるレシピが多く見られますが、無水調理器を使うならばその手間も要りません。
特にクマラはイモ自体の水分が多めなので洗った状態で鍋に入れるだけで十分です。

クマラ焼き芋の作り方

1.クマラの皮の汚れをブラシやタワシなどで綺麗に洗い落とす。
水分は拭きとらず濡れたまままクッキングペーパーを敷いた無水調理器の中に入れる。

2.フタをして無水調理器全体が熱くなるまで中火(約5~6分)
その後、弱火で約30分(イモが小さければ20分位でもOK)

3.フタを開けてクマラの表裏をひっくり返す。さらに弱火で20~30分

4.火を止めフタをしたまま約15分放置。
竹串などでクマラを刺してみて中まで串が通ればOK。
(もし中心部がまだ硬いようだったら15~20分再度弱火で加熱する)

バターをつけて召し上がれ!
美味しい海塩を振っても美味しいですよ♪

まとめ

レシピ…と言ってよいものか?というくらい簡単ですよね!
まずは適したクマラ選びと鍋があればニュージーランドでもホクホクの焼き芋が楽しめます♪

冷え込んでくる秋冬の時期ならではの美味しいオヤツ
ぜひトライしてみてくださいね☆

Sponsored Links