Sponsored Links

キウィセーバー
>画像引用元:https://www.moneyhub.co.nz/kiwisaver.html
ニュージーランドで永住権や市民権を持っていれば加入できるキウィセーバー(KiwiSaver)

永住権が取れてすぐに、使っていた銀行経由でプロバイダー登録して入ったのですが…その後、すっかり無関心のまま放置していました。

ところがコロナ禍になって株価の低迷が話題にも上るようになり、友人から「KiwiSaver減ってない?」と言われて慌てて金額をチェックしてみると…確かに目減りしてる?(今まで定期的にチェックさえしてなかったので…最初は減っているのかもよくわかりませんでした;)

そこから色々と調べはじめ…試しにプロバイダーを変更してみました!
意外と簡単な手続きでしたので、今回ご紹介してみます。

Sponsored Links

キウィセーバー(KiwiSaver)とは?

キウィセーバー(KiwiSaver)とはニュージーランドにおいて個人が任意で積み立てる年金のこと。日本でいう確定拠出年金みたいなものですね。

永住権(レジデントビザ含む)やNZ市民権を持っていて、かつNZに住んでいれば誰でも加入できます。

仕事をしていない子供や専業主婦も入れますが、18歳以下の場合は特定のルールがあります。
詳しく知りたい方はIRD(日本の国税局にあたるNZの公的機関)のサイトでご確認ください。

>IRD:https://www.ird.govt.nz

フルタイムでもパートでも仕事に就いた場合、自分で決めた積み立て額を選び、給与から自動で天引きされます。

そして、雇用主やNZ政府からも積み立て金を上乗せしてもらえるのが、このKiwi Saverの特徴です。

 

  • 雇用主⇒給与の3%相当を上乗せ
  • NZ政府⇒積立金1ドルにつき50セントを上乗せ(1年間で521.43ドルを上限とする)

 

加入しておけば、雇用主や政府が自分の個人年金に積み立てしてくれる…嬉しい制度です。

 

KiwiSaverのプロバイダーを変更する手順

気になって色々調べ始めたキウィセーバー(KiwiSaver)

個人で積み立てる年金である投資であり、その投資先(ファンド)も選ぶことができます。

そのファンドの種類や管理するプロバイダーによって運用に差が出るとのこと。また、口座を管理・運用する手数料も各プロバイダーでかなり違うらしいのです。

 

IRDのサイトを見てみるとプロバイダーやファンドの変更は「いつでも」「自分で」出来る、と記載があります。

早速、自分のライフスタイルに合うファンドを探し始めました。

自分に合ったファンドを調べる

キウィセーバー

IRDで紹介されている「Sorted」というサイトで、自分の年齢やリタイアしたい時期などを記入してスタート。

↑のようなポップアップ画面が開き、自分がどのように運用したいか?何パーセント給与から積み立てするか?など答えてゆくと、自分に適したファンドのタイプが提示されます。

そのリストの中から手数料やサービス、運用利率などを比較して、気に入ったファンドを選び、そのプロバイダーの詳細を確認しましょう。

 

プロバイダーを決めて申し込む

気に入ったファンドを見つけたら、次は運用するプロバイダーへ直接申し込みます。

各プロバイダーの公式サイトでアカウントを作成、住所・名前・連絡先、そしてIRD番号などの個人情報を記入して変更依頼すると、新プロバイダーの方で全ての変更手続きをしてくれます。

IRDと新プロバイダーのサイトで確認

数週間ほどで手続きが完了し、IRDのマイアカウントにも新しいプロバイダー名が表示されます。

その前に新プロバイダーから移行完了のメールが来ると思いますので、お知らせを受け取ったらIRDと新プロバイダーの両サイトを確認しておきましょう。

 

まとめ

以上でキウィセーバー(KiwiSaver)の移行手続きは完了です。
特に雇用主やIRDへ連絡することもなく、簡単にKiwiSaverのファンド&プロバイダー変更ができました!

同じプロバイダーの中でファンドを変更したい場合は、プロバイダー公式サイトのマイアカウント内で変更可能なので、もっと手軽に出来ると思います。

 

現在、KiwiSaverに加入している方は私のように放置せず、ときどき残高や手数料、運用成績などチェックしてみましょう。

そして、このまま継続するか?新しいファンドやプロバイダーへ変更してみるか?など再考してみるのもよいと思います。

 

Sponsored Links